最新のお知らせ
2023年3月22日 : SAMRAI・JAPAN 世界一おめでとう*\(^o^)/*
最高‼️SAMRAI・JAPAN (((o(*゚▽゚*)o)))♡
今日の午前中は、衆議院の財務金融委員会が開催されていて、私自身質問者でもあったので決勝戦の模様は見られませんでしたが、世界一になったニュースは、すべての日本人を喜ばせました‼️‼️
大きな勇気をありがとう❣️❣️
SAMRAI・JAPAN

2023年3月22日 : 岸田総理のウクライナ訪問
岸田総理のウクライナ訪問
遅きに失した感はありますが、岸田総理がウクライナに到着したとのこと。
これから、ゼレンスキー大統領との会談ということですが、G7議長国として西側の団結を固めると同時に、中国を中心とするグローバルサウスを意識しながら、可能ならば、ウクライナ停戦の方向性を探って欲しいと思います。

2023年3月19日 : 最近の地元活動
写真で見る最近の地元活動です。
地方統一選に向けて、各予定候補の皆さん、かなり気合いが入ってきています‼️

小平市議選の岩本誠予定候補を応援

岩本予定候補の応援に駆けつけた(左から)石橋みちひろ参議院議員、竹井ようこ都議会議員、私、岩本予定候補、斎藤連合東京事務局長。

川里ふみ小平市議選予定候補を応援。左から竹井ようこ都議会議員、川里ふみ予定候補、私。

小平市のNPOの会合に参加させて頂きました。

小平市ダンススポーツ大会会長としてご挨拶させて頂きました。

ダンス大会の選手の皆様をバックにパチリ。
皆様、蝶のように華麗に舞っておられました。横は小林洋子小平市長。
2023年3月14日 : ポリティコ・ミリタリー・ゲームに参加
昨日は、日本外交政策学会のポリティコ・ミリタリー・ゲーム(ポリミリ)の第2回目会合が衆議院第二議員会館で行われ、参加しました。
(第1回目は、昨年の11月14日)
今回のポリミリは、台湾独立宣言を経てからの台湾有事を想定して、中国が日本に対し、認知戦やサイバー攻撃を仕掛けた後、台湾の東沙諸島を占領し、さらには尖閣列島や南西諸島に対して攻撃を行うというシナリオでした。
このため、日本の中で、フェイクニュースが飛び交って大混乱し、中国等のサイバー攻撃によって、信号機能や銀行機能が失われ、人々が現金引き出しができなくなった、日用品の買い付け騒ぎが起こった、沖縄本島で電力のブラックアウトが起こった等の想定でした。
さらに、中国が尖閣列島を攻撃した際には、自衛隊と一戦を交え、さらには、中国が南西諸島を占領するといった極めて深刻なシナリオのもとで議論が行なわれました。
私は前回に引き続き、日本の内閣総理大臣役を与えられ、極めてスリリングな政治的疑似体験をしました。
特に、日本の危機的な状況下で、米国を巻き込んで米国空母機動部隊をを動かし、G7を動かして、中国・ロシア・北朝鮮と対峙をしていくという極めて深刻な構図でした。
学会の最後にはラップアップ会合が行われ、今日行われた6時間の論議をまとめて、苫米地英人会長や川上高司理事長等とともに、会場の皆様にご報告しました。
とても中身の濃い1日を過ごせたことに、心から満足し感謝しています。
同時に、ご参加頂いた衆議院議員(私のほかに、古川禎久議員、小林鷹之議員、野間健議員、太栄志議員)や、多数の一流専門家の皆様の真剣な議論に心から敬服致しました。




ラップアップ会合

古川禎久議員(左)

野間健議員

小林鷹之議員

太栄志議員
2023年3月11日 : 今日は、東日本大地震から12年目
今日は、東日本大震災から12年目となりました。
改めて被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
当時私は、子ども子育て新システム(子ども園)の設置に向けて、内閣府副大臣をして会議を重ねていましたが、3·11が起こるとすぐに、宮城県現地緊急対策本部長となって宮城県庁に赴きました。
つぶさに被災現場を訪れながら、中央省庁や宮城県・被災現場の市町村の方々と連携しながら、緊急救済支援・復旧・復興事業に全力を尽くしました。
今では、かなり復興が進んでいて喜ばしいことですが、まだまだの点も見受けられます。
その後、野田内閣の3·11担当総理補佐官、初代復興副大臣・災害対策委員長となって、一貫して大震災の緊急被害対策・復旧・復興事業に関わって参りました。
今でも厳しかった時期として思い出されます。
さて話は変わって、昨日は千葉県の衆議院補欠選挙(第五区)の立憲民主党の予定候補者である矢崎けんたろうさんの応援に浦安市に伺いました。
そこで矢崎さんから懐かしい記事を手渡されました。
初代復興副大臣として、大震災の液状化等で苦しんでおられた浦安市・香取市・旭市を視察し、復旧・復興のために大規模な緊急支援を行うキッカケとなった記事です。(写真)
今では、当時の厳しい面影は全くなく、素晴らしい都市開発がなされています。

