末松義規の公式サポーターサイト
Search
立憲民主党 衆議院議員(西東京・小平・国分寺)【東京19区】。初代復興副大臣、内閣府副大臣(防災・子育て・少子高齢化・財務金融・消費者問題・沖縄北方等担当)

『末松義規』(すえまつよしのり)公式サポーターサイト
Home »
地元の催しなど »
満州国に対する母の思い出

満州国に対する母の思い出

- 2016年9月8日 -

今日のテーマは、個人的なことで恐縮ですが、満州国で生まれ育った母(故人)の思い出についてお話します。

先週、「平和のための戦争展・小平」(小平中央公民館ギャラリー会場)に行ってきました。

戦争の悲惨さや残酷さを示す写真や雑誌、小平での旧軍の歴史等が展示されていました。

そこで、ふと目にとまったのが、満州国の地図(写真)でした。
(携帯写真が小さく不鮮明で恐縮です)

展示されていた満州国の地図(携帯での撮影)

満州国の地図(ネットからの引用)

その一角は、満州国の邦人の帰国の様子、その帰国過程の様々な悲惨な体験が語られた展示コーナーでした。

その瞬間、私が小さい頃の母の記憶が蘇ってきました!

私の母は、私が中学生のときに病没しました。

母方の祖父は、山梨県育ちだったのですが、大志を抱いて満州鉄道に入社して満州国の首都「新京」(現在の長春)に住み、そこで母が生まれました。

その後、戦況が悪化。

敗戦直前に、まず関東軍が日本人居留民を見捨てて自分たちだけで撤退。

残された居留民に襲いかかってきたのがソ連兵や中国兵でした。

私の祖母は、ソ連兵に乱暴されそうになっても、あくまで抵抗したため、その場で射殺されてしまいました。

その様子を見ていた母(当時15歳)は、茫然自失。

そのショックも癒えぬまま、周りの人々と一緒に、頭を丸坊主にして顔に炭を塗り(つまり男子の格好をして)、命からがら日本に逃げ帰ってきました。

途中で、井戸に赤ん坊を捨てたり、我が子を置き去りにしたり、野盗にあったり、、、、。

満州帰りの方々が味わった凄まじい苦しみや悲しみは周知の通りです。

母は、滅多に満州のことを私に言いませんでしたが、台所をしながら、時々「ここはお国の何百里、、、」と満州の歌を口ずさんでいたのを思い出します。

戦争で、露と消えていかれた方々、大きな被害を受け未だに身体の傷や心の傷が癒えぬ方々等に対しまして、あらためて。心から哀切の誠を捧げます。

二度と日本を戦争に巻き込ませない決意を、政治家として改めて自らに確認しました。
←糸あやつり人形芝居を… 満州国に対する母の思…→

facebook & twitter

 Facebook Twitter

モバイルサイト


携帯・スマホからアクセス

事務所情報

小平事務所 (Office Kodaira)
〒187-0002
東京都小平市花小金井
2-1-39
TEL 042-460-9050
FAX 042-460-9051

出版物等のご紹介

  • 立憲民主党 ホームページ立憲民主党 ホームページ
  • いま、日本にある危機と希望いま、日本にある危機と希望

最近の投稿

  • いま世間を騒がせている神宮外苑の銀杏並木を視察しました。
  • 最近の地元活動報告
  • 2023年の最低賃金の目安は1002円
  • 小平駐屯地の納涼祭に参加
  • 末松義規国政報告会でPFAS 問題を特集!
  • 東京・多摩地域のPFAS問題解決議連の第2回会合を開催
  • 「西東京市民の皆様に対する感謝の集い」の開催
  • 立憲カフェ(有田芳生さんの統一教会論は圧巻!)
  • 東京・多摩地域のPFAS問題を解決する議員連盟を設立‼️
  • 初当選時の写真が、、。

バックナンバー

2023年(59)
1月 (10)
2月 (13)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (12)
7月 (5)
8月 (2)
9月 (1)
2022年(60)
1月 (8)
2月 (1)
3月 (4)
4月 (10)
5月 (3)
6月 (6)
7月 (1)
8月 (7)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (7)
12月 (5)
2021年(83)
1月 (5)
2月 (3)
3月 (16)
4月 (8)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (4)
10月 (25)
11月 (5)
12月 (3)
2020年(79)
1月 (5)
2月 (5)
3月 (11)
4月 (10)
5月 (11)
6月 (4)
7月 (8)
8月 (8)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (2)
12月 (7)
2019年(80)
1月 (4)
2月 (4)
3月 (8)
4月 (6)
5月 (5)
6月 (7)
7月 (6)
8月 (12)
9月 (7)
10月 (9)
11月 (7)
12月 (5)
2018年(125)
1月 (6)
2月 (8)
3月 (9)
4月 (23)
5月 (8)
6月 (8)
7月 (10)
8月 (8)
9月 (16)
10月 (15)
11月 (7)
12月 (7)
2017年(95)
1月 (7)
2月 (7)
3月 (14)
4月 (10)
5月 (7)
6月 (9)
7月 (7)
8月 (8)
9月 (8)
10月 (8)
11月 (6)
12月 (4)
2016年(44)
3月 (4)
4月 (1)
5月 (2)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (8)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (5)
12月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ
  • エネルギー
  • プライベート活動
  • 人権、心のケア
  • 医療・介護・福祉・社会保障
  • 司法・検察
  • 国会状況・国会活動
  • 国土交通
  • 地元の催しなど
  • 地方自治
  • 外交
  • 外交・防衛
  • 大震災・防災
  • 子育て
  • 年金
  • 憲法第9条を守る
  • 政治
  • 政治浄化
  • 教育
  • 新型コロナウィルス対策
  • 日本人の活躍
  • 民進党
  • 海外事情
  • 無駄使い
  • 環境 地球
  • 皇室
  • 社会保障・社会福祉
  • 科学技術
  • 税金
  • 税金の無駄遣い
  • 立憲民主党
  • 経済再生・経済問題
  • 選挙
  • 障がい者対策
  • 食・生活・健康

フリースペース

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
 
メッセージ末松義規ってどんな人?活動のあしあと
 
日本の理想像あなたとのお約束ブログ
 
事務所のご案内ご意見・お問合せ

(c) Yoshinori suematu. All rights reserved