以前、富士山は、5合目から頂上まで登りましたので、今日で合わせて1合目から頂上まで自分の足で登ったことになります。
(╹◡╹)
登って気づいたのですが、富士山の1合目~4合目までは標識は一つなのですが(写真)、5合目については、幾つもの5合目シンボルがあることがわかりました。









つまり、5合目のシンボルの標高がそれぞれ違い、登れど登れど本当の5合目に着かない感じで疲れました。
(写真)
単に紛らわしいだけなのです。笑!
また、皆さんから高山植物の名前も教えてもらいました。
写真の花の名前、知ってる人いますか?




(答えは、トリカブト、オダマキ、ホタルブクロ、トモエシオガマ)
登山目的の5合目で、皆さんとパチリ。
(写真)

写真は、霧に覆われつつある富士山5合目の情景!
最後は、パワースポットである冨士山大社の小御嶽神社(こみたけじんじゃ)の磐長姫命(いわながひめのみこと、木花咲耶姫のお姉様であり、家運隆盛・延命長寿・縁結びの守護神)に対して、心からの御祈願をしてきました!(写真)

富士山登山者を見てると、外国人がとても多くてビックリしたことも印象的でした。