末松義規の公式サポーターサイト
  • TOP
  • 最新のSNS投稿
  • 動画メッセージ(すえまつる)
  • 政権を変えれば、できる!
  • 私は訴える!
  • 写真で見る活動
  • 末松義規ってどんな人?
  • 事務所のご案内
  • ご意見・お問合せ
Search
立憲民主党 衆議院議員(国立・小平・国分寺)【東京19区】。初代復興副大臣、内閣府副大臣(防災・子育て・少子高齢化・財務金融・消費者問題・沖縄北方等担当)

『末松義規』(すえまつよしのり)公式サポーターサイト
Home »
外交 »
横田基地訪問。オスプレイ離陸を真横で見る!

横田基地訪問。オスプレイ離陸を真横で見る!

- 2019年8月30日 -

以前から要望していて中々実現できなかった在日米軍基地訪問がようやく今日かないました。

横田米軍基地訪問です。

先日、沖縄北方問題特別委員会として沖縄を公式訪問した際、辺野古問題で有名となったキャンプ・シュワブ米軍基地を訪問することが決定していたのですが、台風9号接近のせいで沖縄米軍基地全体が閉鎖され、訪問できませんでした。
極めて残念でした!

さて、今回の横田基地訪問実現にお力添えを頂いた関係者の方々に心からお礼申し上げます❣

今回は、立憲民主党の大河原雅子衆議院議員とともに訪問しました。

訪問すると、まず在日米軍司令部の立派な幹部ブリーフィング・ルームで、フロスト在日米軍司令部事務局長(日米合同委員会メンバー)などより、在日米軍の役割・機能・意義や、横田基地の機能・役割・組織、さらには横田基地周辺住民との緊密な交流事業等の説明がありました。

その際、私が最も注目したのは、フロスト事務局長が、「在日米軍は、米国インド太平洋軍に隷属し、その観点から全ての業務を行っている!」と言った言葉でした。

「米国インド太平洋軍」(US INDO-PACIFIC COMMAND、略称USINDOPACOM)とは、昨年までアメリカ・太平洋軍(US PACIFIC COMMAND、略称USPACOM)と言われていたもので、米軍の中でも大統領・国防長官に次ぐ最高位の名門軍団であり、米国と覇権対立となっている中国や、成長大国であるインド、東南アジアや北朝鮮問題、ロシアなど、米国にとり最重要課題となっている地域を常時監視・軍事対応しています。
フィリップ・デービドソン海軍大将が昨年着任してから、「インド」という言葉が付け加わるようになりました。

つまり、米国インド太平洋軍の1部隊である在日米軍は、常にインド・中国・北朝鮮・ロシアなどの動きに合わせて即応軍事体制を取り、戦略・戦術的対応を常時行なっているということです。

何が言いたいかというと、これらの在日米軍のすべての戦略・戦術行動は、もともと定めていた日米安保条約第6条が規定する「日本防衛や極東の平和安定」という概念をはるかに超えているということです!

そのために、安倍政権が集団的自衛権行使の前提として、「極東」という地理的限界を吹っ飛ばすために、「国家の存立危機事態」なる妙な概念を創り上げて、米国の要求の前に卑屈に追従してしまった姿をありありと感じました。

さらに言えば、「自衛隊を米国の意のままに、前衛部隊として使いたい!」という米国の隠された意志と圧力に安倍政権が易々と屈したというか、自ら進んで迎合していったということだと思います。

安倍政権によって、日本国憲法9条の平和理念や日本国の独立心が穢されてきたことに、改めて怒りと悲しみが内心沸き上がってきました。
この根本課題は、いずれ私の目の黒いうちに必ずけりをつけたいと思っています。
この一年間ほど、立憲民主党の中で、日米地位協定を改定するための研究会を私が主宰していますので、今回、更なる強い刺激を得たことに感謝致します。

なお、米側の都合もあり、十分に話し合う時間が無かったため、軍用機の騒音問題等については、実際にオスプレイの発進を見せてくれるということになったので、軍用飛行場の視察となりました。

飛行場には、グローバルホークが1機置いてありました。「結構、機体は大きいなあ」と感じました。無人機として米国内で操縦されています。(写真)

また、格納庫に2機、外に2機のオスプレイが出ていました。
オスプレイ部隊の指揮官(中佐)から詳細な説明を現場で受け、操縦席に座り、20人運べるという機体の中も見せてもらいました。(写真)





機体の中は、意外に狭かったです。
近くのオスプレイ1機が飛び立つということで、プロペラの大きな騒音と実際の離陸をビデオに撮りましたので、是非ご覧ください!
(このブログでは、ビデオが掲載できないので、是非Facebookでご覧ください!)
写真のみですが。


←応援してきた大野元裕… カブトムシ大相撲大会…→

facebook & twitter

 Facebook Twitter

モバイルサイト


携帯・スマホからアクセス

事務所情報

花小金井事務所
〒187-0002
東京都小平市花小金井
2-1-39
TEL 042-460-9050
FAX 042-460-9051

出版物等のご紹介

  • 立憲民主党 ホームページ立憲民主党 ホームページ
  • いま、日本にある危機と希望いま、日本にある危機と希望

最近の投稿

  • 「食料品の消費税ゼロ%」の研究会
  • 立憲民主党の新代表は野田佳彦議員に決定
  • 立憲民主党代表選挙において女性候補を擁立
  • お米不足は自民党のせい!?
  • スーパー等における店頭の米不足
  • 都知事選挙最終日
  • 多摩地域のPFAS問題解決に向けた立憲民主党の試み
  • 高橋三男先生を悼む
  • 蓮舫候補への応援
  • 蓮舫候補への支援活動

バックナンバー

2025年(1)
2月 (1)
2024年(29)
1月 (1)
2月 (2)
4月 (10)
5月 (5)
6月 (3)
7月 (4)
8月 (1)
9月 (3)
2023年(64)
1月 (10)
2月 (13)
3月 (5)
4月 (7)
5月 (4)
6月 (12)
7月 (5)
8月 (2)
9月 (1)
10月 (1)
12月 (4)
2022年(60)
1月 (8)
2月 (1)
3月 (4)
4月 (10)
5月 (3)
6月 (6)
7月 (1)
8月 (7)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (7)
12月 (5)
2021年(83)
1月 (5)
2月 (3)
3月 (16)
4月 (8)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (4)
10月 (25)
11月 (5)
12月 (3)
2020年(79)
1月 (5)
2月 (5)
3月 (11)
4月 (10)
5月 (11)
6月 (4)
7月 (8)
8月 (8)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (2)
12月 (7)
2019年(80)
1月 (4)
2月 (4)
3月 (8)
4月 (6)
5月 (5)
6月 (7)
7月 (6)
8月 (12)
9月 (7)
10月 (9)
11月 (7)
12月 (5)
2018年(125)
1月 (6)
2月 (8)
3月 (9)
4月 (23)
5月 (8)
6月 (8)
7月 (10)
8月 (8)
9月 (16)
10月 (15)
11月 (7)
12月 (7)
2017年(95)
1月 (7)
2月 (7)
3月 (14)
4月 (10)
5月 (7)
6月 (9)
7月 (7)
8月 (8)
9月 (8)
10月 (8)
11月 (6)
12月 (4)
2016年(44)
3月 (4)
4月 (1)
5月 (2)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (8)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (5)
12月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ
  • エネルギー
  • プライベート活動
  • 人権、心のケア
  • 医療・介護・福祉・社会保障
  • 司法・検察
  • 国会状況・国会活動
  • 国土交通
  • 地元の催しなど
  • 地方自治
  • 外交
  • 外交・防衛
  • 大震災・防災
  • 子育て
  • 年金
  • 憲法第9条を守る
  • 政治
  • 政治浄化
  • 教育
  • 新型コロナウィルス対策
  • 日本人の活躍
  • 民進党
  • 海外事情
  • 無駄使い
  • 環境 地球
  • 皇室
  • 社会保障・社会福祉
  • 科学技術
  • 税金
  • 税金の無駄遣い
  • 立憲民主党
  • 経済再生・経済問題
  • 選挙
  • 障がい者対策
  • 食・生活・健康

フリースペース

SSL GMOグローバルサインのサイトシール
 
最新のSNS投稿動画メッセージ(すえまつる)私は訴える!写真で見る活動末松義規ってどんな人?
 
事務所のご案内ご意見・お問合せ政権を変えれば、できる!no name2

(c) Yoshinori suematu. All rights reserved