末松義規の公式サポーターサイト
  • メッセージ
  • 末松義規ってどんな人?
  • 活動のあしあと
  • 日本の理想像
  • あなたとのお約束
  • ブログ
  • 事務所のご案内
  • ご意見・お問合せ
Search
立憲民主党 衆議院議員。初代復興副大臣、内閣府副大臣(防災・子育て・少子高齢化・財務金融・消費者問題・沖縄北方等担当)

『末松義規』(すえまつよしのり)公式サポーターサイト
Home »
国会状況・国会活動 »
菅総理に質問しました

菅総理に質問しました

- 2021年3月3日 -

昨日の財務金融委員会で、菅総理と質疑しました。






私のライフワークとなっている「最低賃金を1500
円にする!」という政策をぶつけてみました。

日本の時給の最低賃金の値段は、OECDの中でかなり低い方です。(英・独・仏は1200円~1300円、豪は1589円、米国カリフォルニア州は1452円なのに対して、日本は平均902円)
驚くのは、韓国の最低賃金824円(韓国は全国一律)よりも低い県が、(秋田県や高知県を含む)18県もあることです。(日本の最低賃金は、地域的にバラツキあり)

問題の根幹は、日本政府にこれまで「直接最低賃金を引き上げる決意と司令塔が無かった」ことです!!

私は、ずっと「立憲民主党の最低賃金作業部会長や最低賃金PT座長」をやり、報告書を取りまとめてきたので十分理解しています。

韓国やフランスのように、政府が国の司令塔をつくって、国が直接最低賃金アップを補助していかないと、最低賃金を上げることは不可能です。
特に、コロナ禍にあっては、中小企業に負担を求めることはできません。国費を投入するべき時です!
韓国で1兆円、フランスでは2兆円以上、最低賃金アップに国費を投入しました。

最低賃金近辺で働いている方々が1500万人前後おられますが、彼らの賃金を6年間かけて最低賃金1500円まで上げていって、消費力を強化し景気回復を実現することが、日本にとって極めて重要なのです‼

残念ながら、菅総理の答弁は、典型的な役人答弁で、最低賃金を強力に推進していく気概はまったく感じられませんでした。菅総理は、本気で取り組んでいません!
政府目標の最低賃金値も1000円であり、全県が到達するのに8年くらいもかかります。遅すぎるのです!
さらに、最低賃金1000円を達成しても、年収換算でたったの196万円しかもらえません!
これでは、日本経済の足腰が弱くなるのも当然です!



麻生財務大臣との質疑

麻生財務大臣とは、森友問題を鮮やかに記した内部ファイルである赤木ファイル(自殺された赤木事務官が書き残したメモのファイル)について、財務省が「訴訟がある」という理由で、「赤木ファイルの存否さえ言わない」隠蔽行為を正す質問をしました。

すなわち、「訴訟が終わったら、赤木ファイルを世間に公表するのだな!」と迫ったわけです。
これに対して、麻生財務大臣は、「仮定の質問には答えられない」と意味不明な答弁をし、核心をそらして逃げていました。
極めて面白い強弁質疑となりました。

このURLを是非ご覧ください‼

https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=51635&media_type=
←2/19 予算委員会… インボイス制度に反対…→

facebook & twitter

 Facebook Twitter

モバイルサイト


携帯・スマホからアクセス

事務所情報

小平事務所 (Office Kodaira)
〒187-0002
東京都小平市花小金井
2-1-39
TEL 042-460-9050
FAX 042-460-9051

出版物等のご紹介

  • 立憲民主党 ホームページ立憲民主党 ホームページ
  • いま、日本にある危機と希望いま、日本にある危機と希望

最近の投稿

  • 小池都知事とオリンピック
  • 4/25投票日の衆議院・参議院補欠選挙は負けられない!
  • 超党派の漫画・アニメ議連に入会しました。
  • 小平市長選・市議補選の駅頭感謝報告
  • 小平市長選・市議補選に勝利しました‼
  • 小平市長選と市議補選で勝利を!
  • 3/28小平市長選と小平市議補選が告示されました。
  • 小平市長選の小林洋子予定候補者の決意表明集会
  • 桜 桜 桜満開
  • EGGG CAFEのパンケーキとプリン

バックナンバー

  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (11)
  • 2020年4月 (10)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (5)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年11月 (7)
  • 2019年10月 (9)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (12)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (6)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (7)
  • 2018年10月 (15)
  • 2018年9月 (16)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (23)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (8)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (14)
  • 2017年2月 (7)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (7)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年3月 (4)

カテゴリー

  • お知らせ
  • プライベート活動
  • 人権、心のケア
  • 医療・介護・福祉・社会保障
  • 司法・検察
  • 国会状況・国会活動
  • 地元の催しなど
  • 地方自治
  • 外交
  • 外交・防衛
  • 大震災・防災
  • 子育て
  • 年金
  • 憲法第9条を守る
  • 政治
  • 政治活動
  • 政治浄化
  • 教育
  • 新型コロナウィルス対策
  • 日本人の活躍
  • 民進党
  • 海外事情
  • 無駄使い
  • 皇室
  • 社会保障・社会福祉
  • 科学技術
  • 税金
  • 税金の無駄遣い
  • 立憲民主党
  • 経済再生・経済問題
  • 選挙
  • 障がい者対策
  • 食・生活・健康
 
メッセージ末松義規ってどんな人?活動のあしあと
 
日本の理想像あなたとのお約束ブログ
 
事務所のご案内ご意見・お問合せ

(c) Yoshinori suematu. All rights reserved