top of page
BLOG
ブログ


日米地位協定を改訂する議員連盟を立ち上げました。
6月3日に、 日米地位協定を改訂する議員連盟を立ち上げました。 (会長には私が就任させて頂きました) この研究会は、沖縄の屋良朝博衆議院議員と、武正公一衆議院議員と事前に話ながら準備を進めてきました。 特に、屋良議員は、沖縄の議員でもあり、日米地位協定改訂にかける熱量は凄ま...
6月6日


生鮮食料品の価格を下げる「食料品の消費税ゼロ」で飲食店はどうなる?5/9衆議院財務金融委員会
昨日の財務金融委員会で 食品消費税の0%は飲食店・消費者にとってどんな効果・影響があるのか 質疑しました。ぜひご視聴ください!!! →生鮮食料品の価格を下げる 「食料品の消費税ゼロ」で飲食店はどうなる? 5/9衆議院財務金融委員会 衆議院議員末松義規 https://...
5月10日


お米の値段が下がらないことには理由があるのか?!5/9衆議院財務金融委員会
昨日の財務金融委員会で「米価」について質疑をしました。ぜひご視聴いただきコメントなどお寄せください! →お米の値段が下がらないことには理由があるのか?!5/9衆議院財務金融委員会① https:// youtu.be/_3TJiTg1sWM
5月10日


財源を捻出する会と食料品消費税ゼロ%を実現する会から合同で緊急アピールを出しました。
今日は、減税グループ(「不公平な税制の抜本改革で日本の未来をつくる財源を捻出する会」(消費税5%を主張)、「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」(食料品の消費税ゼロ%を主張)の合同会議を行い、緊急アピールを出しました。 (別添)...
4月24日


消費税減税のための財源を捻出する会 第二回目の会合を行いました。
通称「消費税減税のための財源を捻出する会」の第2回目の会合を行いました。 特に、以前から我々が練り上げてきた法人税・所得税・金融所得課税についての財源捻出提案(超富裕層や超富裕大企業に対する税制の是正)をおさらいしながら、専門家お二人のコメントを頂きました。...
3月20日


第五回「国会掃除に学ぶ会」に参加しました。
昨日は、第五回「国会掃除に学ぶ会」に参加しました。 国会の中の和式トイレの便器を掃除しました。 掃除のプロである「掃除に学ぶ会」メンバーの方から教わりながらやりましたが、中々便器の汚れが落ちず、かなりの磨き回数をやってようやく落ちた感じです!...
3月20日


消費税減税の財源を捻出する「不公平な税制の抜本的改革で日本の未来をつくる財源を捻出する会」が立ち上がりました。
いまネット上では、「立憲は、増税志向の党だ!」という誤った認識が広がっていてきていることに危機感を募らせています。 従って、同じ危機感を持つ仲間とともに、消費税減税を目指す研究会を立ち上げました。 そして、無責任とならないように、消費税を減税する場合には、減収となる金額を...
3月12日


東日本大震災から14年が経ちました。
今日で東日本大震災が起こってから、14年となりました。 未だご苦労されておられる皆様に、心からお見舞い申し上げます。 当時を思い出して書いた文章を見つけましたので、ご紹介申し上げます。 「発災当時、内閣府副大臣室で執務していたら、ドーンという音とともに非常に激しい揺れ!...
3月11日
bottom of page